472保育士求人を掲載
ソラジョブ保育士の求人・転職や派遣募集 - ソラジョブ保育士

保育士試験の社会福祉対策!合格に近づくために必要な一歩とは?

著者: めんたいパスタ

更新日:2023/12/22

公開日:2022/09/23

学生、社会人、主婦からも人気の保育士試験ですが、筆記試験の一つである「社会福祉」は法律や制度に関する内容が多く、つまずきやすい科目であると言われています。まずはどのような科目であるか、概要を把握することで取り掛かりやすくなるのではないでしょうか。ここでは社会福祉問題の出題範囲や傾向、効率的な学習方法から注意点なども解説していきます。

【保育士試験】社会福祉問題の出題範囲

保育士試験は主に筆記試験・実技試験の2つで構成されています。
筆記試験9科目のうちの一つが「社会福祉」です。

保育士試験における「社会福祉」とは

「社会福祉」は、日本における福祉全般を幅広く学ぶ科目です。子どもや家庭への福祉はもちろん、高齢者福祉や障害者福祉等と多岐にわたるため、保育士試験の科目の中でも難易度が高いと言われています。

出題範囲について

社会福祉の理念・制度への理解、また背景となっている社会の動向や現代的課題に関しても網羅しておく必要があるため、広い知識と、時事などの情報収集が重要となります。 以下、社会福祉問題の出題範囲です。

1、現代社会における社会福祉の意義と歴史的変遷 (1)社会福祉の理念と概念
(2)社会福祉の歴史的変遷
(3)子ども家庭支援と社会福祉

2、社会福祉の制度と実施体系
(1)社会福祉の制度と法体系
(2)社会福祉行財政と実施機関
(3)社会福祉施設
(4)社会福祉の専門職
(5)社会保障及び関連制度の概要

3、社会福祉における相談援助
(1)相談援助の理論
(2)相談援助の意義と機能
(3)相談援助の対象と過程
(4)相談援助の方法と技術

4、社会福祉における利用者の保護に関わる仕組み
(1)情報提供と第三者評価
(2)利用者の権利擁護と苦情解決

5、社会福祉の動向と課題
(1)少子高齢化社会における子育て支援
(2)共生社会の実現と障害者施策
(3)在宅福祉・地域福祉の推進
(4)諸外国の動向

【保育士試験】社会福祉問題の出題傾向

非常に幅広い範囲である社会福祉問題ですが、どのような出題傾向にあるのでしょうか。
また、回答形式についても解説していきます。

出題傾向について

出題傾向として、まず挙げられるのは社会福祉の原則的な考え方についての問題です。
特に保育士にとっての基本的知識、現場での具体的な内容である「事例」をもとにした出題も多いと言われています。理念・概念などの根本的な知識や、原理原則に基づいた応用力などが必要になるでしょう。
そのほか社会福祉法などの法律、根拠法、社会保障制度などの関連諸制度も重要な事項になります。社会福祉の施策や事業、それらの根拠となる法制度についても、法律名や制定された時期、法律の目的などを合わせて覚えておくことがポイントです。
年代の並べ替えなども出題されるため、基本的な流れも基礎知識として頭に入れておきましょう。

マークシート形式

記述はなく、全問マークシート形式となります。
出題形式としては、主に文章を読み解いて適切な記述や語句を選ぶ、というものになります。
いくつかの文章が並べられ、適切なものを◯、不適切なものを×とし、その組み合わせを選ぶ問題や、文章中の適切な語句を選ぶ穴埋め形式などが存在します。
ひっかけ問題などの出題もあるため、数字や名称などに注意しながら、文章を最後までしっかりと読み解いていくことが重要です。

【保育士試験】社会福祉問題の合格基準

6割以上得点で合格

筆記試験は、全科目6割以上の得点で合格となります。 社会福祉では全20問、したがって12問正解が合格基準です。
特に社会福祉は内容が幅広く、具体的なイメージが難しい内容もあることから、筆記試験の中でも難易度が高い科目と言われています。

保育士試験の合格率について

保育士試験は科目数の多さと全科目6割以上という合格基準から、比較的難易度の高い試験と言われています。
以下、厚生労働省が発表する平成20年から令和元年までの合格率です。
平成28年度以降、前期・後期の合計となります。

年度 合格率
平成20年 10.6%
平成21年 12.6%
平成22年 11.4%
平成23年 14.1%
平成24年 18.6%
平成25年 17.4%
平成26年 19.3%
平成27年 22.6%
平成28年 25.8%
平成29年 21.6%
平成30年 19.7%
令和元年 23.9%

平成20年から令和元年までの10年間の合格率からも分かるように、10.6%〜25.8%の間を推移しています。
しかし、6割以上得点した合格科目については3年間免除されるという制度が存在するため、計画的な受験も一つの手です。
また、平成27年からは試験実施が年2回と拡大されたこともあり、以前よりもチャンスはあると言えるでしょう。

【保育士試験】社会福祉問題の効率的な学習方法

非常に幅広い範囲である社会福祉問題ですが、どのような学習方法があるのでしょうか。
多様な内容を効率よく身につけるポイント、また注意すべき点なども解説していきます。

身近な内容から学習を始める

保育士は様々なキャリアから目指すことができる職業です。
学生のうちから保育士を目指し、資格取得のために学校へ通う人もいれば、社会に出て全く違う業種を経験してから目指す人もいます。
そのため、自分にとって身近な内容から学習を進めることも一つの方法になります。
生活に身近な年金や労働保険、健康保険などの社会保障関連制度から始めるのもいいでしょう。また、子育ての経験があればその中から興味のある内容を見つけることで、より馴染みやすく、取り掛かりやすいと言えます。

暗記と演習を繰り返す

とにかく内容の幅が広く、分量が多いことが特徴の社会福祉問題ですが、まずは大きな流れを把握し、理解することが重要になります。
初めから細かく枝分かれした先の知識を入れるというよりは、まずは根本部分をしっかりと押さえましょう。そして問題集を解き、間違えたところをもう一度学習し、また問題を解く作業を繰り返します。
テキストや問題を数多く解いていくことで見えてくる頻出事項については、特に基礎知識となる部分です。内容をきちんと理解した上でキーワードを暗記し、演習を繰り返していくことがポイントになります。

法制度に着目する

社会福祉問題を学習するにあたって、法制度に関する知識は欠かせない重要事項になります。制度や法体系を把握し理解するためには、できるだけ法律の条文や資料の原典などを目にし、慣れることが必要です。ここは学習の根本となる部分であるため、丁寧に時間をかけて取り組みましょう。
また、法律や統計等の数字、時事問題等には流動性があります。
したがって、法改正によって出題範囲等が変更になりやすい科目でもあります。学習に必要な教材やテキストを選ぶ際は、特に注意が必要です。試験に欠かせない過去問も、法改正前のものであれば、改正後の内容とは異なるため参照できません。テキストが最新版のものであるか、初版がいつであるか等、必ず確認してから使用しましょう。
現在の社会の動向や時事問題などをキャッチできるよう、日々アンテナを広く持つことがポイントです。

他の科目と組み合わせて効果的に

一つ一つの事項や、キーワードをただ暗記するといった学習方法は、あまり効率が良いとは言えません。先述した通り、初めに大きな流れや根本的な部分を理解し、内容を明確にしていくこで、よりスムーズに進めていくことができると言えます。 そのために、特に関連する科目を一緒に学習していくという方法があります。
例として、
「原理」に関係する科目として保育原理・教育原理
「専門科目」に関係する科目として保育の心理学・子どもの食と栄養・子どもの保健・保育実習理論
などに分けられます。
そして社会福祉は、社会的養護・子ども家庭福祉といった科目と合わせて学習することで、より「福祉」の全体的な流れを掴みやすくなると言われています。
大きな括りでのテーマが同じ・似通う科目同士を合わせて学習することで、雑多な内容もまとめやすくなるでしょう。

社会福祉の対策をして合格を目指しましょう

社会福祉は、子どもに関する保育についてだけでなく、日本の社会全体の福祉について、多面的に学ぶことのできる科目です。
歴史や法律、制度を知ることで、保育士のための基礎的な知識はもちろん、社会との関わり方や視点もより広がるのではないでしょうか。
学習のコツやポイントを押さえながら、効率的に合格点を目指しましょう。

新着保育士 求人/転職情報一覧

保育士の仕事についてもっと知りたいなら

こちらから>

この記事は役に立ちましたか?

このコラムをシェアする

前のコラムへ

保育士の副業はありか?おすすめの副業や注意点をチェックしよう

次のコラムへ

【保育士】服装はどう選べば良い?|実務からイベント時まで詳しく解説

著者プロフィール

めんたいパスタ

めんたいパスタ

人材紹介業、サービス業、障がい者雇用の分野で採用業務に従事した経験がある女性スタッフ。現在は保育分野の採用担当として、業務を通じて保育園で働くスタッフの負荷軽減になることを目標として活動している。

このコラムを見た人はこちらの求人を見ています

このえふじみ野小規模保育園で保育園栄養士のパート・アルバイトの求人
小規模保育園

このえふじみ野小規模保育園で保育園栄養士のパート・アルバイトの求人

時給 1,130円 〜 1,630円
ふじみ野 徒歩1
昇給あり40代以上活躍中シフト応相談

関連コラム

保育士免許に更新は必要?期限はある?手続きの流れや注意点を詳しく解説!
保育士免許に更新は必要?期限はある?手続きの流れや注意点を詳しく解説!
資格・キャリアアップ2023/10/20

キーワード・条件から求人を検索する

エリアを選ぶ
職種を選ぶ
希望条件を選ぶ
お仕事検索

ソラジョブについて

ソラジョブとは、株式会社ソラストが管理する求人サイトです。
ソラストは1965年、日本初の医療事務教育機関として創業し、通信教育を開始しました。現在では全国の病院やクリニックといった医療機関における医療事務の受託、介護施設・保育園等の運営、およびこれらの各分野で人材ビジネスサービスを展開しています。
またソラストは、従業員の9割が女性であることから「えるぼし(3つ星)」「くるみん」を、そしてダイバーシティポリシーに基づく取り組みの一部として「D&Iアワード<ベストワークプレイス>」「PRIDE指標<シルバー>」を取得しています。
誰もが働きやすい会社を目指し、女性の活躍推進、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。
求人についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております
  • ソラジョブ専門ダイヤル
    0120-901-126
    全国共通/携帯からでもOK!

    キャリアアドバイザーに求人番号・法人名をお伝えください。

  • お問い合わせ例
    • 「○○市の保育園求人について、詳細情報を教えてください」
    • 「ブランクがあっても働ける保育士の求人を探しています。おすすめはありますか?」
    • 「未経験でも働ける保育の仕事を〇〇県内で探しているので、いくつか教えていただきたいです」