全国で3627医療事務求人を掲載
ソラジョブ医療事務の求人・転職や派遣募集 - ソラジョブ医療事務

【最新】年収の壁とは?見直しで何が変わる?損をしない働き方を解説

著者: そだねー

更新日:2025/08/17

公開日:2025/08/17

電卓とスマホ

働き損をしないために意識している方も多い「年収の壁」。令和7年度の税制改正により103万の壁が160万の壁に見直されました。本記事では、ルール改正によるメリットやデメリット、損をしない働き方について解説します。また、あなたに合った、損をしない働き方を見つけるヒントをご紹介するのでぜひご参考ください。

年収の壁とは?

電卓とスマホ

年収の壁とは、所得税や住民税、社会保険料の支払いなどが発生する境界となる年収です。壁には、「税金に関するもの」「社会保険料に関するもの」「配偶者特別控除・特定親族特別控除に関するもの」の大きく分けて3種類あります。
「年収の壁」の金額を超えると、税金等の支払いが必要で、手取りが減ってしまいます。とくに、配偶者の扶養内で働いている人や学生などでアルバイトをしている人にとって、手取り金額に関わる重要な要素といえるでしょう。

【種類別】年収の壁の内容

令和7年度税制改正で新ルールがスタート

令和7年度の税制改正により、今まで適用されていた「年収の壁」の金額が見直されます。就労調整の一因となっていた壁が緩和され、「もっと働きたい」と考える人が手取りの減少を気にせず、より働きやすい環境に変わります。
ただし、社会保険の「106万円・130万円の壁」は制度が異なるため変更はありません。税金と社会保険、両方のルールを正しく理解し、損をしない働き方を考えることが、今後さらに重要といえます。

【種類別】年収の壁の内容

「年収の壁」には具体的にどのような種類があるのでしょうか?ここでは、主な「年収の壁」の種類と、それぞれの内容について紹介します。

【税金】年収の壁の内容

103万円の壁 → 160万円の壁 に変更
年収160万円までであれば所得税が非課税に

所得税に関する「103万円の壁」が、令和7年度の税制改正で「160万円の壁」に大きく引き上げられます。これは基礎控除と給与所得控除額が見直されるためで、改正後は年収160万円まで所得税が非課税となります。
これまでの103万円(基礎控除48万円+給与所得控除55万円)という基準が大幅に緩和され、所得税を気にせず働きやすくなるのが大きな変更点です。

【基礎控除額について】

給与所得 改正前 改正後
令和7・8年分 令和9年〜
200 万 3,999 円以下 48万円 95万円
200万3,999円超〜475万 1,999円以下 88万円 58万円
475 万 1,999 円超〜665 万 5,556 円以下 68万円
665 万 5,556 円超〜850 万円以下 63万円
850万円超〜2,545 万円以下 58万円

【給与所得控除額について】

給与の収入金額 改正前 改正後
162 万 5,000 円以下 55万円 65万円
162 万 5,000 円超〜180 万円以下 収入金額×40%-10万円
180 万円超〜190万円以下 収入金額×30%+8万円

【社会保険料】年収の壁の内容

年収の壁 詳細
106万円の壁 従業員51人以上の企業など一定のルールを満たす職場で働く人は、
年収106万円を超えると社会保険への加入義務が発生
130万円の壁 配偶者の社会保険の扶養から外れ、自身で国民健康保険料などを支払う必要が生じる

社会保険料に関する年収の壁は、既存のルールが適用されます。令和6年10月からは、従業員51人以上の企業など一定のルールを満たす職場で働く人は、年収106万円を超えると社会保険への加入義務が発生しました。
また、企業の規模に関わらず年収130万円を超えると配偶者の社会保険の扶養から外れ、自身で国民健康保険料などを支払う必要があります。ただし、一時的な収入増の場合、事業主の証明で扶養を継続できる「年収の壁・支援強化パッケージ」が利用可能です。

【配偶者控除・特定親族特別控除】年収の壁の内容

控除の種類 改正前 改正後
配偶者控除 103万円の壁 123万円の壁
配偶者特別控除 150万円の壁 160万円の壁
特定親族※ 103万円の壁 150万円の壁

※19歳以上23歳未満の大学生等

税制改正に伴い、扶養控除のルールも変更されます。配偶者特別控除が満額受けられる年収上限が103万円から160万円へ拡大されます。また、一定額を超えても控除額が段階を経て減少するため、配偶者の収入増により世帯の手取りが逆転する現象が起こりません。
また、19歳以上23歳未満の学生には「特定親族特別控除」が新設。年収103万円を超えても扶養者の税負担が急増しないようになり、学生アルバイト等の就労調整が緩和されます。

年収の壁のルール改正によるメリット・デメリット

メリット

デメリット

・今までよりも多く働けるようになる
・手取りを増やせる場合もある
・社会保険料の年収の壁に注意が必要

年収の壁のルール改正には、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
次に、今回の改正によるメリットと、注意すべきデメリットについて解説します。

年収の壁のルール改正によるメリット

・今までよりも多く働けるようになる
・手取りを増やせる場合もある

最大のメリットは、所得税の「103万円の壁」が「160万円の壁」へ引き上げられる点です。「もっと働きたい」と望む主婦(夫)や学生は、就労調整の必要がなくなり、手取り収入を増やしやすくなります。
扶養者側も配偶者控除が適用される年収上限が拡大するため、世帯全体の収入アップにつなげやすいでしょう。スキルアップやキャリア形成の機会が増えることも期待できます。/p>

年収の壁のルール改正によるデメリット

・社会保険料の年収の壁に注意が必要

注意点は、所得税と社会保険の年収の壁が一致しないことです。改正後、年収160万円まで所得税は非課税になりますが、社会保険の壁(106万・130万円)は変わりません。
そのため、満額の160万円(学生アルバイトは150万円)まで働くと、社会保険料の負担が発生し、結果的に手取りが減る「働き損」が生じる可能性があります。制度の全体像を理解し、自身の働き方に合わせた収入調整が引き続き重要です。

年収の壁を超えて損をしない働き方は?

年収 住民税※ 所得税 社会保険料 手取り年収(目安)
100万円 なし なし なし 約100万
106万円 なし なし 条件付きであり 約101~104万
106万円 なし なし 条件付きであり 約101~104万
106万円 あり なし 条件付きであり 約104万~106万
123万円 あり なし 条件付きであり 約104万~106万
130万円 あり なし 加入義務あり 約108万~110万
150万円 あり なし 加入義務あり 約119万~121万
160万円 あり なし 加入義務あり 約124万~126万
201万円 あり なし 加入義務あり 約161万~163万

※社会保険料の料率は、東京都の場合(2024年度の健康保険料率9.98%、厚生年金保険料率9.15%)を適用
※住民税は、お住まいの地域によって上記の金額以下でも住民税(均等割)がかかる場合があります。
※本記事掲載時点の目安となります。実際の金額は勤務先にご確認ください。

年収106万円や130万円の壁を超えた直後、もっとも損をしやすい年収帯は、年収130万円~150万円台です。理由は、社会保険料の負担が発生して手取りが減ってしまう「働き損」が起こるからです。
逆に、税金や保険料の負担がない100万円未満や、保険料を払っても手取りがしっかり増え始める160万円以上の年収帯は、損をしにくいといえます。世帯年収に影響が少なく、かつ、自分にとって一番適した働き方を見つけることがおすすめです。

年収の壁を理解し損をしない働き方をしよう

年収の壁を正しく理解することは、自分にとって無理のない働き方や生活設計をするうえで欠かせません。令和7年度の改正で選択肢は広がりますが、社会保険の壁は引き続き意識が必要です。損をしないためにも、手取りベースでしっかりシミュレーションし、自分らしい働き方を見つけていきましょう。

ソラジョブでは、医療事務をはじめとする求人情報を多数掲載しています。シフト希望や残業の可否など、あなたの希望に合わせた働き方を実現します。一部職種を除き、応募者の人柄重視の採用なので安心です。自分にぴったりの職場で、損をしない賢い働き方を見つけましょう。

新着医療事務 求人/転職情報一覧

医療事務の仕事についてもっと知りたいなら

こちらから>

この記事は役に立ちましたか?

このコラムをシェアする

前のコラムへ

調剤薬局事務は楽しい仕事?やりがい・魅力・向いている人の特徴を解説

著者プロフィール

そだねー

そだねー

北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。

監修者プロフィール

ソラスト 人材サポート部

ソラスト 人材サポート部

ソラスト従業員の給与や賞与の計算、健康保険や年金、雇用保険や年末調整といった社会保険・労務関連全般を担当しています。

このコラムを見た人はこちらの求人を見ています

神奈川県鎌倉市大船のクリニックで医療事務クリニック受付の派遣の求人
クリニック

神奈川県鎌倉市大船のクリニックで医療事務クリニック受付の派遣の求人

時給 1,400円 〜 1,600円
大船 徒歩8
スタート日応相談40代以上活躍中家庭都合休OK

関連コラム

【最新】年収の壁とは?見直しで何が変わる?損をしない働き方を解説

【最新】年収の壁とは?見直しで何が変わる?損をしない働き方を解説

仕事のお役立ち情報2025/08/17

キーワード・条件から求人を検索する

エリアを選ぶ
職種を選ぶ
希望条件を選ぶ
お仕事検索

ソラジョブについて

ソラジョブとは、株式会社ソラストが管理する求人サイトです。
ソラストは1965年、日本初の医療事務教育機関として創業し、通信教育を開始しました。現在では全国の病院やクリニックといった医療機関における医療事務の受託、介護施設・保育園等の運営、およびこれらの各分野で人材ビジネスサービスを展開しています。
またソラストは、従業員の9割が女性であることから「えるぼし(3つ星)」「くるみん」を、そしてダイバーシティポリシーに基づく取り組みの一部として「D&Iアワード<ベストワークプレイス>」「PRIDE指標<シルバー>」を取得しています。
誰もが働きやすい会社を目指し、女性の活躍推進、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。
求人についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております
  • ソラジョブ専門ダイヤル
    03-4216-4482
    全国共通/携帯からでもOK!

    キャリアアドバイザーに求人番号・法人名をお伝えください。

  • お問い合わせ例
    • 「○○県〇〇市の〇〇病院の医療事務求人が気になるので、詳しく教えてください」
    • 「子育て中のため、残業少なめのパート求人を〇〇市内で探しています。おすすめはありますか?」
    • 「無資格・未経験でも働ける医療事務求人を〇〇県内で探しているので、いくつか教えていただきたいです」