診療情報管理業務
更新日:2023/05/15
公開日:2023/05/15
病院内で保管されているカルテや検査記録など、患者さんに行った医療措置・医療内容に関する情報を保管・管理し、必要な情報の分析、提供を行う職種です。病歴や治療記録の入力やコーディング(コード化)なども実施し、患者さんの要請に対してカルテ内容の開示といった場面でも活躍しています。「診療情報管理診士」の資格が必要になる場合もあります。
この用語をシェアする
著者プロフィール
そだねー
北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。