医療事務の面接で多い質問&回答例!担当者が見るポイント・成功の秘訣も解説
著者: そだねー
更新日:2024/06/18
公開日:2019/04/25
医療事務の面接では、どのような質問がされるのでしょうか。よく質問される内容と、その回答例についてご紹介します。また面接担当者が見るポイントや、逆質問にどのように対応すればよいのか、面接にまつわる不安についても解説。事前に準備しておき、面接を成功させましょう。
目次
医療事務の面接で聞かれることが多い質問6選&回答例
医療事務の面接では、上記の6つについて聞かれることが多いでしょう。それぞれの回答例をご紹介します。
質問1「自己紹介をしてください」
医療事務に限らず、他の面接でも最初に自己紹介を求められることが多いでしょう。自己紹介では、自分の名前や年齢、最終学歴を基本情報として述べ、医療事務への熱意を簡潔に伝えることが重要です。
これまでの経験から医療事務の仕事に活かせる内容を強調し、1~2分程度にまとめます。明るくハキハキと、聞き取りやすい速さで話すのがポイントです。
【質問への回答例】
○○と申します。本日はお時間をいただきありがとうございます。大学を卒業後3年間、営業事務の仕事をしておりました。医療の仕事に従事したことはありませんが、母の通院に付き添うことが多かったことから医療事務の仕事に興味を持ち、目指すようになりました。未経験ではありますが、前職で培ったパソコンスキルやコミュニケーション能力を活かし、活躍できるようになりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
質問2「志望動機を聞かせてください」
自己紹介とともに、志望動機も必ず質問される内容のひとつです。多くの職業や病院がある中で、「なぜ医療事務なのか」「なぜその医療機関なのか」を明確にすることで、熱意を伝えられます。
また、面接で答えるときは主に以下の4点を含んで伝えましょう。ポイントを押さえながら余すことなくアピールできます。
・医療事務を仕事にしたい理由
・その医療法人、クリニックなどを選んだ理由
・自分のビジョン
・自分の強み
志望動機の例文【医療事務経験者の場合】
前職では、クリニックで医療事務として4年働き、患者さんはもちろんご家族とのコミュニケーションを大切に考えて業務に取り組んでまいりました。御院のHPを拝見し、総合病院として幅広い患者さんを受け入れながらも、アットホームな雰囲気で一人ひとりの患者さんに細やかな心配りをされている点に強く共感いたしました。御院で自身のこれまでの経験を活かしたく、応募いたしました。
志望動機の例文【医療事務未経験者の場合】
前職では、電器店の店員として5年間働いていました。コミュニケーションを取りながら求められているものを瞬時に察知し、よりよい物をご案内することに喜びを感じていました。しかし、次第にもっと専門的なスキルを身につけて人の役に立てる仕事がしたいと思うようになり、医療事務に興味を持ちました。
御院では、医療事務の資格取得も支援されていると知り、スキルアップを目指したいと考え志望いたしました。前職で培った接客スキルを活かし、患者さんに寄り添いながら仕事をしたいと考えております。
質問3「自己PRを聞かせてください」
自己PRの質問は、自分の強みや経験をアピールするチャンスでもあります。面接官は、「入職してからどのように活躍してくれるか」「合う人材か」を見極めたいと考え、質問をしています。
そのため、単に経歴や経験を伝えるだけではその人を採用するメリットが伝わらない可能性があります。自分にどんな経験や強みがあるのか、それをどのように医療事務の仕事に活かせるかという点を事前に整理しておき、エピソードも交えながら、分かりやすく伝えましょう。
自己PRの例文【医療事務経験者の場合】
前職の病院では、医療事務のひと通りの業務を経験しました。ミスのない迅速な事務処理で、患者さんから「あなたが受付だと速くて助かる」と声かけしていただいたこともあります。これまでの経験を活かし、正確な事務処理はもちろん、不安を抱えて来院される患者さんにホッとしていただけるような親しみやすい接客を心がけてまいります。そして、医療事務としてさらにスキルアップを目指したいと考えています。
自己PRの例文【医療事務未経験者の場合】
アパレル店での接客をしていた経験から、コミュニケーションこそが私の強みだと考えています。男女問わず、幅広い年齢層のお客さまが来られるお店で、ちょっとした会話の中から好みや求めているものを瞬時に判断するよう心がけていました。前職で培ったコミュニケーション能力を活かし、患者さんに寄り添った対応ができるのではないかと考えています。また、業務ではパソコン操作も多くあったため、入力作業は慣れております。医療事務は未経験ですので、足りない部分は入職までに勉強したいと思います。
質問4「前職について教えてください」
転職の場合は、かならず前職について質問されます。退職理由などを自分の中でまとめておきましょう。この部分を志望動機につなげられれば、なおよいです。
「前職ではこれができなかった、だからそれができる医療事務の仕事を目指しました」…などと言えば、志望動機も絡めることができます。注意すべき点は、前職でできなかったことが「なぜここならできると思ったのか?」です。必ず答えを用意しておきましょう。
また、「前職で何か失敗したことはありますか?」「ある場合は、それをどう工夫して乗り越えましたか?」などといった質問も一般的です。小さなことでも構いませんので、質問されたときに困らないよう、準備しておいてください。
志望動機の例文【医療事務経験者の場合】
前職では、総合病院の医療事務として5年間勤務していました。大きな病院で多くの患者さんを抱え、医療事務の先輩や同僚も大勢いたため、疑問点はすぐに解決することができ、スキルアップもしやすい環境だったと思います。ただ、分業制となっていたため、業務内容は受付のみで、このままでは幅広い医療事務の業務はできないと考えました。御院の求人を拝見し、医療事務全般の仕事を任せていただけることに魅力を感じました。医療事務としてさらにスキルアップができるのではないかと考えております。
質問5「医療事務の仕事への意識について聞かせてください」
医療事務に対しての意識も、面接でよくされる質問のひとつです。未経験の場合は、なぜ医療事務の仕事を志そうとしたのか、を考えるといいでしょう。
実体験がある場合は、それを踏まえて話すと信憑性が格段に向上します。たとえば、「病院を訪れた際に、医療事務さんの配慮に感激し、医療事務を志そうと思いました」などといったエピソードがあれば、添えておきましょう。
未経験の場合は、医療事務の仕事に対してどれだけ理解があるのかを問われます。資格を持っているのなら、「なぜその資格を取ったのか」といったきっかけを話すとスムーズです。
医療事務の仕事への意識に関する例文【医療事務経験者の場合】
医療事務の仕事は事務職だけと思われがちですが、これまで医療事務を経験した上で感じるのは、受付業務での患者さんとのコミュニケーションが非常に重要だということです。もちろん迅速で正確な事務処理も求められますし、診療報酬を請求するレセプト業務も大事な業務です。そのため、正確な事務処理ができた上で、患者さんに寄り添った丁寧なコミュニケーションがとれるように仕事を進めていきたいと考えています。また、事務処理のためには常にスキルアップも大切だと思います。
医療事務の仕事への意識に関する例文【医療事務未経験者の場合】
医療事務は未経験ですが、病院に行った際に受付でのちょっとした一言に救われた経験があります。それまでは、計算をして料金を精算する仕事なのかと思っていたのですが、ガラッと医療事務のイメージが変わりました。そこから医療事務の仕事に興味を持ち、これまで事務職として培ってきたスキルも活かせると知りました。医療事務への転職を考え、医療事務に役立つ資格も取得しました。
質問6「PCのスキルを教えてください」
医療事務の仕事は、PCを使うことが多いです。点数の算定はPCで行いますし、カルテも電子カルテが主流になりつつあるからです。そのため、面接ではPCの扱いについて質問されることがあります。20代、30代でPCを使いこなせていない人は少数派ですので、どこまで使えるかを具体的に説明するのがいいでしょう。
たとえば、「Wordでは基本的な文書作成ができます」、「Excelによる計算式の入力ができます」などと分かりやすく言えば、面接官の反応も上々なはずです。
もしあなたが医療事務未経験の場合、電子カルテやPCについての資格を持っておくことで、アピールすることもできます。ヒューマンアカデミーの電子カルテオペレーション講座や医療事務コンピュータ講座などの受講を検討してもいいでしょう。
【質問への回答例】
営業事務として勤務していた経験から、Wordでの文書作成やExcelの計算式入力、グラフを用いたプレゼン用資料の作成、タブレット操作などは問題なく行えます。また、○○の資格も所持しています。前職ではパソコンに向かう時間もかなり長く、長時間の操作にも対応できると考えています。医療事務としてなるべく早く即戦力となれるよう、現在、医療事務コンピュータ講座の受講もしています。
+αで押さえたい!医療事務の面接で多い質問
質問1「医療事務の資格は持っていますか」
医療事務の資格を持っているかどうかは、面接官にとって重要な判断材料になります。資格を持っている場合は、医療事務の基本的な知識やスキルが証明され、採用の可能性が高まるでしょう。
また、医科医療事務管理士(R)や医療秘書技能検定などの資格は、さらに高度な専門性を示す証明として評価されます。
もし、医療事務の資格がない場合でも、関連すると思われる資格についてアピールしたり、前職での経験やスキルを伝えてみたりしましょう。思わぬところで、医療事務につながる資格や経験がある可能性もあり、面接官にポジティブな印象を与えることができます。
【質問への回答例】
医療事務技能認定試験に合格しています。これまでの医療事務の経験から、レセプト業務のさらなるスキルアップをしたいと考え、現在、診療報酬請求事務能力認定試験のための勉強もしています。正確かつ迅速な業務を進めていくため、常にスキルアップしたいと考えています。
質問2「将来のビジョンを教えてください」
自分が将来どうなりたいかを伝えることは、医療事務の面接において重要なことです。もっとも、40代、50代であれば、それほど重要ではありません。もしあなたが20代、30代であれば、ビジョンはかならず考えるようにしましょう。
ビジョンといえども、そこまで難しく考える必要はありません。医療事務の仕事を通して、自分がどうなっていきたいのか、面接を受ける医療法人やクリニックでどのようなことをしたいのか、を明確にしておきましょう。医療はこれからの成長が期待できる分野なので、ビジョンを明確にできるとアピールにつながります。
【質問への回答例】
今後、高齢化がさらに進んでいく中で、医療はますます重要になっていくと考えています。その中で、私が役に立てることは医療事務の仕事だと思います。現在20代ですので、今後、ライフステージも大きく変わっていくと思いますが、どの場面であっても医療事務の仕事を続け、社会の一員として役に立ちたいです。また、患者さんの心に寄り添い、サポートしていくことで私自身も成長していきたいと思います。
質問3「ご希望の働き方を教えてください」
医療事務の職場は、さまざまな働き方ができます。フルタイムやパートタイム、非常勤などの勤務形態が選べるのも魅力のひとつです。また、シフト制を取り入れている医療機関では、勤務時間や曜日の選択も可能でしょう。
求人内容にもよりますが、無理のない勤務形態を選び、その理由も伝えるとよいでしょう。子育てや介護があるなど、具体的な内容を織り交ぜながら伝えることで、前向きな印象を与えられます。
【質問への回答例】
現在、小学生と幼稚園の子どもの子育て中で、パートタイムでの勤務を希望しております。近くに両親も住んでいるため、子どもの急な発熱などの時はサポートしてもらっていますが、小さいうちは子どもとの時間もある程度は確保したいと考えているためです。出産前はフルタイムで医療事務の仕事をしてきたため、子育てが落ち着いたら、またフルタイムの勤務をしたいと考えています。
医療事務の面接で使える!逆質問の例
【逆質問の例】
・仕事内容の具体的な範囲
・1日の仕事の流れ
・入職までに勉強しておくべきこと
・医療事務スタッフの人数
逆質問では、面接での話をきちんと理解しているか、こちらに対して熱意を持っているかなどをチェックされます。会話の中で質問が見つかればよいのですが、見つからない場合も考え逆質問の内容を考えておくことをおすすめします。
求人情報からは図りかねる仕事範囲など、具体的な内容を逆質問してみましょう。ただし、以下のような質問は避けた方がよいでしょう。
逆質問をするときの注意点
・働くことに対して消極的な質問は避ける
・ホームページに掲載されている情報は質問しない
・面接内で説明された内容について質問しない
逆質問は、相手に熱意をアピールするのに最適な場面でもあります。面接の最後に、「なにか質問はありますか?」と聞かれた際には、なるべく質問するようにしましょう。
しかし、休みや給料に関する質問はネガティブな印象を与える可能性があるため、避けた方がベター。
もし、面接内で用意していた逆質問がすべて解消された場合には、相手に意欲が低いと思われないよう、「先ほどご説明いただいたので、質問したいことは解決しました」など伝え方に配慮しましょう。
医療事務の面接で採用担当者が見ているポイント
面接の際には質問内容だけでなく、受け答えの姿勢や身だしなみなども見られています。好印象を与えられるよう、上記3つのポイントもチェックして臨みましょう。
ハキハキと受け答えができるか
ハキハキとした受け答えは、医療事務の面接で非常に重要です。医療事務の業務には受付もあります。受付業務は計算の正確さも求められるものの、患者さんが持つ病院の印象を大きく左右するものでもあります。面接でハキハキと受け答えができないようでは、病院の受付は任せられないと思われてしまうでしょう。
また、明確で自信のある回答は、応募者が仕事を理解していることを示しています。質問の意図を正確に理解し、適切に反応する能力はコミュニケーションに直結します。明確な声のトーンと適切なボリュームで話すことを心がけ、相手に好印象を与えましょう。
明るい表情・笑顔でコミュニケーション能力があるか
明るい表情や笑顔は、医療事務職でのコミュニケーション能力の高さを示します。暗い顔をした人が受付にいれば、患者さんも気持ちよくありませんし、一緒に働くスタッフも仕事がしにくくなってしまいます。
面接時には明るさと笑顔を忘れず、患者さんや医療スタッフとの円滑なコミュニケーションができることをアピールしましょう。
また、ポジティブな姿勢の新人が入職することで、これまでよりもチームワークを促進してくれるかも、と期待を持たせることもできます。患者さんとの信頼関係を築ける「親しみやすさ」があることをアピールしましょう。
清潔感のある身だしなみであるか<
清潔感のある身だしなみを意識して、医療事務の面接に臨みましょう。医療事務は患者さんと多く接するため、身だしなみが整っていないと不快な印象を与えてしまう可能性も。
髪が長い人は後ろでひとつにまとめ、表情がきちんと見えるように整えます。メイクもナチュラルで控えめな印象にし、ネイルも避けた方がよいでしょう。
医療事務の面接を成功に導くコツ
医療事務の面接を成功させるために、知っておきたい3つのコツについてご紹介します。
自分の強みを整理する
自分の強みを整理することは、どの面接であっても成功するための最重要ポイントです。医療事務が未経験であっても、これまでの職歴から持っているスキルや経験をしっかりアピールしましょう。スキルや経験は、医療事務に関連するものをピックアップしておくのがおすすめです。医療事務関連の資格を持っていたり、経験があったりする場合は明確に伝えましょう。
面接官が知りたいのは、応募者がどのように職場に貢献できるかという点です。入職した場合に即戦力になれるのか、チームワークを乱すことなく、ポジティブに輪を取りまとめてくれるか、などを面接から探ろうとしています。
事前に自己分析をしっかり行い、自分の強みや適性を理解しておくことで、自信を持って面接に臨めるでしょう。
応募書類と面接で話す内容に一貫性を持たせる
応募書類と面接で話す内容は一貫性を持たせるようにしましょう。面接では、応募書類でアピールした経験やスキルについて言及されることも多いです。口頭で具体的に説明できるよう準備しておくことをおすすめします。
話の内容にずれがあると信用が下がる可能性も。履歴書は立派でも、自分の言葉でしっかりと自己紹介ができなければ評価は下がるでしょう。面接前に提出した応募書類を見直し、自分の経験やスキルを再度確認して面接に臨んでください。
医療事務関連の資格を取得する
医療事務関連の資格を取得していることは面接でのアピールポイントとなり、専門知識を身につけたいという意欲を示すことにもつながります。未経験の場合には、医療事務の仕事に本当にチャレンジしたいとアピールできるでしょう。医科医療事務管理士や医療秘書技能検定などは、基礎知識や専門的なスキルを身につけられる資格です。
また、「資格を持っている」というアピールで終わらせず、資格を取得する過程で学んだ内容や経験も活かしましょう。エピソードを交えることで、面接での回答に説得力を持たせることができ、実際の業務にも役立てられます。
ポイントを押さえて、医療事務の面接を成功させましょう
医療事務の面接についてご紹介しました。予想できる質問内容については、回答をある程度準備しておくのがおすすめです。どんな質問をされても慌てず、自分の言葉で余すことなく伝えられるようにしましょう。
また、医療事務の面接では、受け答えの姿勢や身だしなみへの配慮も大切です。ポイントを押さえて、医療事務の面接に臨むとよいでしょう。
ソラジョブ医療事務では、日本全国の求人をご紹介しています。希望する地域やフルタイム、パートタイムなど勤務形態からも簡単に検索が可能。求人内容も分かりやすいため、医療事務の仕事を探す際には、ぜひ活用してみてください。
この記事は役に立ちましたか?
このコラムをシェアする
著者プロフィール
そだねー
北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。