全国で3947医療事務求人を掲載
ソラジョブ医療事務の求人・転職や派遣募集 - ソラジョブ医療事務

病院の志望動機例文一覧

著者: そだねー

更新日:2023/12/22

公開日:2022/06/22

医療機関の写真

病院は、さまざまな職種が協力し合いながら働いている場所です。病院での勤務を希望する場合、看護師や薬剤師、栄養士などの選択肢があり、志望動機の内容が異なります。この記事では、看護師・薬剤師・栄養士・医療事務・病院受付の特徴や魅力を踏まえた志望動機例を紹介します。

【職種別】病院における志望動機をご紹介します

看護師

対応力を活かしたい

これまで私は急性期病院で5年間働いてまいりました。救急病棟やICU病棟で働き、緊急で入院されてきた患者さんの看護を行い、急変時の対応について学びました。しかし、これまでを振り返ると、決められた業務内容を行うことで精一杯であり、また重症患者さんとの関わりが多く、患者さんと実際に会話をして看護を行う機会が少なかったです。そのため、治療に必要とされる医療的な看護を行いつつ、今後は患者さんやご家族との関わりを深めながら看護を提供したいと考え、転職を決意いたしました。貴院は、地域の中核病院として地域医療に貢献しております。これまでの経験で培ってきた対応力を活かしながら、地域住民の方に寄り添う医療を提供していきたいと考え、志望いたしました。

患者さまに寄り添いたい

前職では、大学病院で勤務し、内科や耳鼻咽喉科疾患の患者さんの看護について学んできました。治療が円滑に進むよう、日々看護を行っておりましたが、大学病院での治療が終了すると、地元の病院や在宅へ転院や退院するケースが多く、退院後の生活がどのようになっているのか気になるようになりました。またその後の人生へのお手伝いをしていきたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。貴院は、急性期での治療が終了した後のフォローが必要とされる患者さんへのケアを行っており、私が働きたいと考えている、長期的な患者さんへの看護を実践している病院です。また、病院だけでなく、施設や訪問看護も併設されていることから、患者さんに寄り添う看護に携われる貴院で働きたいと考え、志望いたしました。

薬剤師

チーム医療を実践したい

私はこれまで薬剤師として6年間働いてまいりました。調剤や服薬説明・相談などの業務を行ってまいりましたが、特に学んだことは、チーム医療の重要性に関してです。在宅療養者の方へ訪問薬剤管理指導を行うことがあり、医師やケアマネジャー、看護師など他職種と連携することの大切さを学びました。また、薬を服用・管理される方は患者さんやご家族であり、チーム医療とは、他職種との連携だけでなく、患者さんやご家族も含めて一緒に実践していくものなのだと学ぶことができました。貴院は在宅医療に力を入れており、地域医療に貢献している病院です。これまで培ってきたチーム医療の学びを、貴院に就職できた際は積極的に実践していきたいと考え志望いたしました。

患者さまに寄り添いたい<

これまで急性期病院で7年間働いてまいりました。さまざまな疾患に関する調剤や服薬管理・指導を行い、やりがいを感じてきました。しかし、急性期病院は患者さんの入れ替わりが多く、一人の患者さんとじっくりと接する時間が少なく、深く関わりがとれないままに退院や転院してしまうケースが多くありました。そのため、カルテでのみ情報を得るのではなく、服薬指導を通して直接的に深く患者さんと関わりたいと感じるようになり、貴院を志望いたしました。貴院は地元の総合病院として在宅医療に力を入れ、地域医療に貢献しております。入院から退院し、自宅など在宅で再び生活される患者さんと長く関わりたいと考え、病院薬剤師を希望いたしました。

栄養士

患者様により良い食事を提供したい

私はもともと料理をすることや献立を考えることが好きで、自分の好きなことを仕事にしたいと感じ、栄養士を目指しました。学校で栄養学について学んでいると、栄養を摂ることは、食の楽しみを感じるだけでなく、体の栄養素を確保することで、健康維持や疾患予防につながることを知りました。そして、疾患を抱える方それぞれに合わせた食事を提供したいと考えるようになりました。貴院はNSTの活動が積極的であり、栄養サポートに関して学びを深めることができるのではないかと考えております。また、その学びを個々の患者さんに合わせ、役立てていきたいと考え、志望いたしました。貴院で就職できた際は、栄養カンファレンスに積極的に参加し、患者さんとのコミュニケーションを意識した関わりを行っていきたいです。

栄養士の立場からチーム医療に貢献したい

私は4年間、デイケアで1日あたり平均50食を提供してまいりました。嚥下障害を有する高齢者の方が多かったため、嚥下状態に合わせた献立づくりやご家族からの栄養相談を受けておりました。利用者さんと面談を行うと、「〇〇な味付けが良い」「色どりの良い見た目にしてほしい」などの要望を聞く機会があり、その要望をご家族へ伝えると、「参考になりました。家でも取り入れてみます」と返答を得られたことがありました。そしてこのような利用者さんの食への想いを、栄養士の立場から他職種と共有することで、チーム医療に貢献できるのではないかと考えるようになりました。嚥下障害に関して力を入れている貴院で、利用者さんにとっての食事がより楽しみなものになるよう、チームの一員として食事のサポートを行いたいと考え、志望いたしました。

医療事務

コミュニケーションスキルを活かしたい

前職ではコールセンター業務を3年間行ってまいりました。お客様の問い合わせ対応に携わる中で、スタッフ同士でフォローし合う楽しさや、お客様から感謝される喜びを感じられることから、日々やりがいを感じておりました。一方で、電話だけでなく、直接お客様と関わった仕事がしたいと考えるようになり、転職を決意いたしました。貴院で働きたいと思ったのは、自宅から近く、これまで自身や家族が通院した際に、受付や看護師さんたちの対応に感動し、働きたいと感じたことがきかっけになります。医療事務は、患者さんやさまざまな職種の方と関わる職種であり、前職で得たコミュニケーションスキルや事務スキルを活かせるのではないかと考えております。

事務スキルを活かしたい

これまで私は一般事務で4年間働いてまいりました。一般事務では、パソコンでのデータ入力や電話対応、必要書類の作成・整理業務を行い、事務スキルについて学びました。医療事務は、事務スキルに加え、患者さんと直接関わる責任ある職種です。私も、得意の事務スキルを活かし、医療事務で患者さんの診療のサポート業務に携わりたいと感じ、転職を決意いたしました。貴院は昔からある地元のクリニックとして、少人数体制での運営を行っており、患者さん一人一人に合わせた業務を提供できると考え、志望いたしました。貴院で就職できた際は、これまで培ってきた事務スキルに加え、医療事務検定試験の資格取得を目指し、スキルアップを図りながら努力していきたいと考えております。

病院受付

コミュニケーションスキルを活かしたい

前職では、受付としてお客様の応対や庶務業務などの業務に携わっておりました。人と接することが好きで、お客様が気持ちよく過ごせるようお迎えする受付業務にとてもやりがいを感じていました。病院受付は、病院の顔として患者さんを温かくお迎えする職種であり、得意のコミュニケーションスキルを活かして働けるのではないかと考え貴院を志望いたしました。貴院は、大学病院として質の高い医療を提供されており、安心して患者さんが通院できるよう、より高度な受付スキルが必要とされると考えております。病院受付は未経験でありますが、これまで受付業務で培ってきたコミュニケーション能力を活用し、受付としての仕事の責任を持ちながら、不安な気持ちを抱える患者さんに寄り添い支え、安心して診療を受けられるような関わりを行いたいと思いました。

安心を与えたい

私が病院受付を志望した理由は、病院スタッフとの接触経験を通して、同じように患者さんに安心を与えたいと感じたためです。以前、母が病気になり貴院に入院する機会がありました。身近な家族が初めて入院するということに、母だけでなく家族全員が不安に苛まれるなか、病院受付の方は温かく親切に接してくださり、とても安心できたことを覚えています。その経験を通して、私も同じように病院受付で働きたいと感じ始めました。これまで私は事務職として、データ整理や書類業務など事務関連の仕事に携わっていました。この経験は、病院受付で必要とされるパソコンスキルで活かせるのではないかと考えております。未経験ではありますが、不安な気持ちを抱えている患者さんの気持ちを少しでも和らげるような関わりをしていけるよう努力していきたいです。

新着医療事務 求人/転職情報一覧

医療事務の仕事についてもっと知りたいなら

こちらから>

この記事は役に立ちましたか?

このコラムをシェアする

前のコラムへ

医療事務の志望動機例文一覧

次のコラムへ

40代の転職はやめた方がいい!?未経験でも転職できる職種・求人をご紹介!

著者プロフィール

そだねー

そだねー

北国出身。前職はコールセンターの採用を担当し、ソラストに転職後、医療事務採用業務に6年従事している。営業や現場とのパイプを持ち、日々変化し続ける医療事務の情報をキャッチアップすることに強みを持つ。

このコラムを見た人はこちらの求人を見ています

東京都世田谷区大原のクリニックで医療事務クリニック受付の派遣の求人
クリニック

東京都世田谷区大原のクリニックで医療事務クリニック受付の派遣の求人

時給 1,500円 〜
代田橋 徒歩3
リモート面接OKフリーターOKシフト応相談

関連コラム

年間休日の平均は?105日・110日・120日・125日の日数も解説

年間休日の平均は?105日・110日・120日・125日の日数も解説

転職ガイド2025/03/28

キーワード・条件から求人を検索する

エリアを選ぶ
職種を選ぶ
希望条件を選ぶ
お仕事検索

ソラジョブについて

ソラジョブとは、株式会社ソラストが管理する求人サイトです。
ソラストは1965年、日本初の医療事務教育機関として創業し、通信教育を開始しました。現在では全国の病院やクリニックといった医療機関における医療事務の受託、介護施設・保育園等の運営、およびこれらの各分野で人材ビジネスサービスを展開しています。
またソラストは、従業員の9割が女性であることから「えるぼし(3つ星)」「くるみん」を、そしてダイバーシティポリシーに基づく取り組みの一部として「D&Iアワード<ベストワークプレイス>」「PRIDE指標<シルバー>」を取得しています。
誰もが働きやすい会社を目指し、女性の活躍推進、ダイバーシティの推進に積極的に取り組んでいます。
求人についてのお問い合わせはお電話でも受け付けております
  • ソラジョブ専門ダイヤル
    03-4216-4482
    全国共通/携帯からでもOK!

    キャリアアドバイザーに求人番号・法人名をお伝えください。

  • お問い合わせ例
    • 「○○県〇〇市の〇〇病院の医療事務求人が気になるので、詳しく教えてください」
    • 「子育て中のため、残業少なめのパート求人を〇〇市内で探しています。おすすめはありますか?」
    • 「無資格・未経験でも働ける医療事務求人を〇〇県内で探しているので、いくつか教えていただきたいです」