【保育士の履歴書の書き方】志望動機や自己PR、本人希望欄の書き方など
著者: めんたいパスタ
更新日:2022/02/18
公開日:2022/02/18
保育士の転職では、必ず履歴書の提出が求められます。履歴書は単なるプロフィールにとどまらず、志望動機や自己PRなど採用にも関わる重要な項目があります。書類選考がある場合は、履歴書が合否を左右すると言っても過言ではありません。そこで今回は、保育士の履歴書の書き方について詳しく解説します。
目次
【保育士の履歴書】基本の書き方
まずは履歴書の基本の書き方として、重要なポイントをみていきます。
履歴書作成の基本ポイント
履歴書を作成する際は、下記ポイントを守ることが重要です。
・丁寧な字で書く
・黒色のボールペンを使用する
・修正液や修正テープは使用しない
・書き終わったら必ず見直しをする
上記のポイントは、履歴書を作成する上でのマナーです。丁寧な字で読みやすさを重視して書くことはもちろん、間違えてしまったら手間でも新しく作成し直す必要があります。そして誤字脱字や用紙に汚れがないかなど、書き終わったら細かい部分までチェックすることが重要です。数多くの履歴書を目にしている採用担当者は、丁寧に書かれている履歴書とそうでないものは見分けが付きます。その人の人柄や真面目さ、熱意にも直結するため、手を抜かず丁寧に作成しましょう。
保育士の履歴書は正社員とパートで違いはあるのか
保育士の履歴書は、正社員とパートで違いはありません。同じように市販の履歴書を購入し、上記ポイントを守って作成します。パートだからと気を抜かず、丁寧に履歴書を書きましょう。
保育士の履歴書は手書きとパソコンどちらが良いのか
パソコンは効率的に履歴書が作成できて便利ですが、おすすめは手書きです。保育士は掲示板を作成したり、連絡ノートを記入したりと文字を書く機会が多くあります。そのため、どういった字を書くかを見たいという採用担当がいる場合があるからです。下手でも丁寧で読みやすい字が書けることで、評価につながる可能性も。手書き作成の指定がない場合はパソコンで作成しても問題ありませんが、できる限り手書きで書くことをおすすめします。
【項目別】保育士の履歴書の書き方
ここでは、項目別に保育士の履歴書の書き方を解説します。志望動機・自己PRは別途解説するため、それ以外の項目をピックアップしています。
基本情報
まずは履歴書の左上部分にある、基本情報の項目をみていきます。
①日付
日付は作成日ではなく、提出日を記入します。面接に持参して直接提出する場合は面接日を、郵送の場合は投函日となります。西暦と和暦は履歴書内で統一するのがマナーであるため、先に日付を書いた場合は以後統一して記入しましょう。
②証明写真
直近3ヶ月以内に撮影した証明写真を使用します。証明写真機で撮ったものでも問題ありませんが、仕上がりを重視するのであれば写真館での撮影がおすすめです。書類選考では証明写真でしかその人のことがわからないため、スーツ・ナチュラルメイク・暗めの髪色で清潔感を重視した格好で証明写真を撮影しましょう。
③氏名
姓と名の間は1文字分空け、大きめの字で丁寧に記入します。「ふりがな」の場合はひらがなで、「フリガナ」の場合はカタカナで名前の振り仮名を書きます。
④生年月日・年齢
西暦と和暦の表記を統一し、ご自身の生年月日を記入します。そして「満◯歳」と記載がある場合は、履歴書を提出する時点での年齢を記入しましょう。
⑤住所
住所は都道府県から省略せず、マンション名やアパート名、部屋番号がある場合はそこまで正しく書きます。基本的に現住所には住民票の住所を記入しますが、住民票を移していない場合は、連絡先住所欄に現在住んでいる住所を書きましょう。
⑥連絡先
連絡先は採用の連絡時に使用されるため、確実に連絡がつながる電話番号・メールアドレスを正しく記入してください。
学歴・職歴
下記は、学歴・職歴の記入例です。
年 | 月 | 学歴・職歴(各別にまとめて書く) |
---|---|---|
学歴 | ||
20** | 4 | 東京都立○○高等学校 入学 |
20** | 3 | 東京都立○○高等学校 卒業 |
20** | 4 | ○○短期大学 ○○学部 ○○科 入学 |
20** | 3 | ○○短期大学 ○○学部 ○○科 卒業 |
職歴 | ||
20** | 4 | 社会福祉法人○○会 ○○保育園 入職 |
20** | 12 | 社会福祉法人○○会 ○○保育園 一身上の都合により退職 |
20** | 2 | 株式会社○○ ○○保育園 入社 |
現在に至る | ||
以上 |
中央に見出しとなる「学歴」「職歴」を記載します。見出しは中央揃えで、学校名などは左揃えで書きましょう。学校名は省略せず、学部・学科まで正式名称で記入します。職歴では園名だけでなく、運営主体となる「法人名」「会社名」まで記入してください。保育園以外での就業歴がある方は、企業名と部署名を書きます。なお、アルバイト経験は職歴には含まないことが多いですが、長期間働いていた場合や、保育に関係ある仕事など、面接にプラスになる場合は記入しても良いでしょう。
免許・資格
下記は、免許・資格の記入例です。
年 | 月 | 免許・資格 |
---|---|---|
20** | 5 | 実用英語技能検定2級 取得 |
20** | 11 | 普通自動車第1種免許 取得 |
20** | 3 | 保育士資格 取得 |
免許・資格は時系列で取得した順に正式名称で記入します。幼稚園共有免許も取得している場合は、「第一種」「第二種」まで漏れなく書きましょう。取得した免許・資格が多い場合は、保育士の仕事に関係のあるものを優先的に記入してください。
趣味・特技
嘘をつく必要はありませんが、できるだけ保育士の仕事に関連する趣味や特技を書くことでアピール力が高まります。「創作系」「楽器系」「体を動かすこと」「読書」などは保育士の仕事に関連する代表的な趣味・特技です。保育士の仕事に関係のないものでも、関連性があるように工夫して書けると良いでしょう。
通勤時間
通勤時間は、ドアtoドアの片道分を記入します。5分単位で計算し、1時間を超える場合は「1時間○分」の書き方をしましょう。そして通勤時間と合わせて、交通手段も記入してください。
扶養・配偶者
健康保険料や税金関連、家族手当にも関わるため扶養・配偶者についても漏れなく記入します。
本人希望欄
本人希望欄は、勤務に関する希望や入職前に伝えておきたいことなどを記載する項目です。ただし、給与や待遇に関する希望は、ここに記載するより面接で直接話す方が一般的です。特別記載することがない場合は、「貴園(貴社)の規定に従います」と書きます。
【保育士の履歴書】志望動機の書き方
履歴書の中でも、志望動機は最も重要と言っても過言ではない項目です。しかし、同時に志望動機は多くの人が頭を悩ませてしまう項目でもあります。他の応募者と差がつきやすいポイントでもあるため、「採用したい」と思ってもらえる志望動機の書き方を押さえましょう。
保育士の志望動機作成のポイント
志望動機は、下記ポイントを意識して作成しましょう。
・志望先の園を選んだ理由が具体的かつ明確か
・園の求める人物像にマッチするアピールができているか
・将来的なキャリアビジョンがあるか
・前向きな内容か
志望動機として給料や待遇、通勤のしやすさだけを挙げるのはNGです。本来の志望動機がそうであったとしても、ネガティブな印象を与えてしまう恐れがあります。そして最も重要なのが、数ある保育園の中で志望先を選んだ理由です。この点を具体的かつ明確に伝えられると、志望度や熱意の高さがアピールできます。加えて志望先の園で自分が貢献できること、活かせるスキル・経験を入れ込むことで採用するメリットが伝えられます。
志望動機はネット上の例文などをそのまま使用せず、オリジナルの志望動機を考えることが大切です。
【保育士の履歴書】自己PRの書き方
志望動機と同じく、自己PRも重要な項目です。自己PRでは自分のスキルや強み、魅力などをアピールします。特に書類選考において、応募者がどんな人であるかをイメージしやすいのは自己PRです。採用側に興味を持ってもらえるような自己PRを作成しましょう。
保育士の自己PR作成のポイント
自己PRは、職務経歴書と内容を統一して書くようにしましょう。そして自己PRを考えるにあたり、下記ポイントを押さえてみてください。
・園の理念や保育内容
・これまでの保育士経験の中で培ったスキル
・保育士として園に貢献できることとその根拠
自己PRは単に自分の強みをアピールするだけでなく、志望先の理念や保育内容、求める人物像にマッチした内容を考えることがポイントです。そうすることで、採用側は応募者が園で活躍する姿を具体的にイメージしやすくなります。そのためにも、志望先の情報収集を徹底的することが重要です。
保育士が自己PRでアピールすべき長所・強み
自己PRといっても、自分にどんな長所や強みがあるかわからないと悩んでしまう方もいるでしょう。この場合、まずはこれまでの経験も踏まえた自己分析を徹底してみてください。反対に、下記で挙げる長所・強みに当てはまるものがあるかを見つけてみるのも1つの方法です。
・相手の気持ちに寄り添える
・コミュニケーション能力が高い
・責任感が強い
・体力がある
・面倒見が良い
・楽器や歌が得意
・細かいところにも気付ける観察力がある
・協調性がある
自己PRとして挙げるポイントが自分の長所・強みだと思う根拠とともに、採用後は園でどう活かしていきたいか、どのような保育士になりたいかまで書けると良いでしょう。
保育士の履歴書は選考を左右する!書き方のポイントを押さえよう
履歴書は単なる書類ではなく、人物像や志望度・熱意の高さをアピールする重要な書類です。書類選考では、履歴書が採用可否を左右すると言っても過言ではありません。特に志望動機や自己PRは、採用担当者も重視している項目です。今記事を参考に保育士の履歴書の書き方を押さえ、自信を持って選考に臨んでください。
この記事は役に立ちましたか?
このコラムをシェアする
著者プロフィール
めんたいパスタ
人材紹介業、サービス業、障がい者雇用の分野で採用業務に従事した経験がある女性スタッフ。現在は保育分野の採用担当として、業務を通じて保育園で働くスタッフの負荷軽減になることを目標として活動している。