特定施設入居者生活介護
更新日:2023/05/10
公開日:2023/05/10
特定施設入居者生活介護は居宅サービスのひとつです。特定施設入居者生活介護事業所である有料老人ホームや軽費老人ホーム、サービス付高齢者向け住宅、高齢者専用賃貸住宅(十分な居住水準を満たすもの)、養護老人ホームなどにより提供されます。
サービスを行うのは生活相談員、看護職員、介護職員、機能訓練指導員などです。入居者に対し、日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話をすることで、自立生活の援助を行います。
有料老人ホーム・軽費老人ホーム等は、施設というよりは高齢者が自ら費用を負担して選んだ住居(居宅と同様)です。
これらのホームの目的は、入居者に介護が必要になっても、住み慣れた施設(住居)で自立的な日常生活を続けられるように支援することです。
この用語をシェアする
著者プロフィール
ソラスト 教育事業部
技能認定振興協会(JSMA)公認 株式会社ソラスト 教育事業部出版の、医療&介護「よくでる」重要キーワードミニブックより抜粋