訪問入浴介護
更新日:2023/05/01
公開日:2023/05/01
浴槽を積んだ入浴車で利用者の自宅を訪問し、入浴の介助を行うサービスです。
訪問介護の入浴介助と比較して、入浴がより困難な人(寝たきり高齢者など)が利用するサービスです。訪問入浴介護事業所によって提供されます。
サービスを行うのは介護職員と看護職員です。利用者の状態によって介護するスタッフの人数が異なります。
この用語をシェアする
著者プロフィール
めんたいパスタ
人材紹介業、サービス業、障がい者雇用の分野で採用業務に従事した経験がある女性スタッフ。現在は保育分野の採用担当として、業務を通じて保育園で働くスタッフの負荷軽減になることを目標として活動している。