遊ぶのも住むのも便利!江東区で介護の求人を探してみよう
著者: ゲートウェイ
更新日:2024/10/24
公開日:2021/07/20
江東区はお台場、豊洲、有明などの東京湾沿いの華やかな印象が強く、観光地のイメージが強い方が多いかもしれません。しかし地域別にみると下町風情も残っており、昔から住まう高齢者も多くいらっしゃるエリアもあります。そんな変化に富んだ江東区で働く介護職員の状況を、このコラムでお伝えします。
目次
江東区ってどんな区?
江東区は東京23区の東部にある区です。位置的には荒川、隅田川、東京湾に囲まれており、「水彩都市」とも呼ばれています。東京湾に面した臨海エリアには豊洲市場のある豊洲やコミケなどが開催される東京国際展示場(東京ビックサイト)などのある有明があります。
タワーマンションの建設も進んでおり、家族世帯が増えています。一方で門前仲町、深川、亀戸など下町風情の残る地域もあります。深川地区には江戸時代からある深川仲通り商店街もあり、全国的にも有名な商店街の一つである砂町銀座商店街も江東区にあります。
「江東区民意識意向調査」によると、区民の持つ江東区に対する良いイメージとして最も回答が多かったのは「買物や仕事などに便利なまち」。仕事などにアクセスが良いため江東区に住んでいる方が多いことがわかります。一方で、「人のつながりが深い人情味豊かなまち」という回答も上位に挙がっており、地域によっては人情味のあふれる区民性も見られるようです。江東区は地域によっても特徴が異なるので、区民性も一概には言えないかもしれません。
江東区の高齢化状況
2020年の1月時点で、江東区の総人口は526,301人、うち高齢者は112,835人となっています。高齢化率は21.4%で、ここ数年あまり変化はありません。細かく見ていくと、タワーマンションが多い豊洲は高齢化率が10%程度、古くからの住宅街がある下町、北砂東は高齢化率が34%を超えるなど、地域で大きく違いかあることがわかります。
2020年時点で、江東区内の一人暮らし高齢者世帯は30,320世帯、高齢者のみで構成された世帯は19,521世帯となっています。今後高齢化が進むにつれ、さらに一人暮らし世帯や高齢者世帯は増えていくことが予想されます。
「高齢者実態調査」によると、対象となった高齢者のうち8割近い方が健康状態は良いと答えていますが、一方で気持ちが沈むことがあると答えた方が35%ほどいました。
同調査では、半数以上の回答が「自宅で暮らしたい」となっていますが、「家族などの介護を受けて自宅で暮らしたい」との回答は2割を切っており、「在宅サービスや施設を利用して暮らしたい」という回答が6割を超えています。自宅で自立した生活を希望する高齢者が多いことからも、江東区での介護サービスの重要性がよくわかります。
江東区の介護施設数と介護ニーズ
江東区には、延べ396の介護施設があります。具体的には、訪問型介護施設が129、通所型介護施設が105、入所型介護施設が43、老人ホームのような特定施設が12、居宅介護支援施設が77、福祉用具の販売や貸与を行っている施設が30となっています。
区では2025年までに高齢者、仲でも後期高齢者が増加することを見据え、介護サービス施設の需要はますます高まることを想定しています。さらに、介護者の負担を軽減するためにも介護サービスを支える人材が求められており、区でも人材確保のために様々な施策を行っています。介護職にとって、活躍の場が多くあるエリアです。
江東区の介護職員の給与は都内でも高い方!
大手求人サイトを参考に見てみると、江東区の介護職の平均月収は250,000円を少し欠ける位となっています。これは東京都の平均給料をを上回る収入を期待できるエリアだと言えるでしょう。もちろん、資格や経験次第で、変動はあります。
現時点では資格がないという方は、少し収入は下がりますが、まずは「東京都介護職員就業促進事業」対象の求人を探し、資格と経験を得ることがおススメです。もちろんそこからさらにレベルの高い資格を取りキャリアアップしていくことも可能です。
管理職クラスになれば300,000円以上の月収も可能な地域ですから、介護職として働くには収入面でも魅力のある地域です。
江東区の介護求人例
例1)亀戸にある小規模多機能型居宅介護施設での介護職員
職種 | 介護スタッフ ※東京都介護職員就業促進事業の求人 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
仕事内容 | 身体介護(食事・移動・排泄等)、入浴介助、ご入居者の見守り、訪問介護など |
給与 | 月給178,000円~183,000円 ・交通費支給あり(全額支給) ・資格取得後、給与UP |
勤務時間 | 週5日/1日8時間のシフト制 8:00~17:00、9:00~18:00、9:30~18:30、10:30~19:30 |
応募資格 | 学問不問、PCスキル不要、無資格OK 介護職としての就業を希望する、フルタイム可能な方 |
福利厚生 | 各種社会保険あり(法令通り)、資格取得支援制度…他 就業促進事業終了後も、双方の同意があれば、継続して勤務することが可能です。就業場所・条件は別途相談となります。 |
こちらは、亀戸にある小規模多機能での介護スタッフ。1つの施設で、利用者さまのニーズに合わせて「訪問」「通い」「泊まり」といった様々なサービスを組み合わせます。いろんなお仕事を試してみたい方におすすめです。
例2)扇橋にあるデイサービスセンターでの介護スタッフ
職種 | 介護スタッフ |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | デイサービスセンターでの介護業務 ・食事、入浴、排泄等の日常生活のお世話 ・レクリエーションの企画、司会など |
給与 | 月給206,760円~283,200円 ※各種手当含む ※運転手当別途支給(12,000円/月) ※昇給制度あり、賞与制度あり |
勤務時間 | 週5日/1日8時間のシフト制 8:00~17:00、8:30~17:30、9:00~18:00 |
応募資格 | 介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護職員基礎研修、ヘルパー2級、ヘルパー1級、介護支援専門員資格、介護福祉士資格…のいずれかの資格所持の方 |
福利厚生 | 各種社会保険制度あり(法令通り)、育児・介護短時間勤務制度…他 |
こちらはデイサービスの求人。利用者様は自宅から通うことになるので、朝~夕方までの3シフト制の勤務です。比較的時間が安定しているので、家事と両立して働きたい方にもおすすめです。
介護士が江東区で働くメリットは?
・資格支援制度がある
・外国人介護士が働きやすい
・近場のレジャーが充実
資格支援制度がある
江東区では、介護人材を確保するために、資格取得支援制度を実施しています(「介護職員初任者研修受講費助成事業」「介護福祉士実務者研修受講料助成事業」)。条件はありますが、金銭的に支援を受けられるのは大きなメリットです。
また、資格取得以外にも、区内で働く介護職員のために「メンタルヘルス研修」「アンガーマネジメント」「カスタマーハラスメント対応」など実践的な内容のスキルアップ研修が実施されています。
外国人介護士が働きやすい
江東区は外国人介護従事者の受け入れに積極的な区です。外国人介護士のための日本語教室も開催しており、外国の方にとっては働きやすい区だと言えます。外国人スタッフがいる介護施設は、文化の違いで苦労することもあるかもしれませんが、高齢者が外国人スタッフに日本語や日本文化を教えることでイキイキすることもあるそうです。また、日本に住む外国人が福祉サービスを受ける際、外国人介護士さんが周囲の助けになることがあるかもしれません。
近場のレジャーが充実
フジテレビ、アウトレットパーク、コミックマーケットが開かれる国際展示場、夢の島公園、東京都現代美術館、キッザニア…など、お友達や家族連れで半日~一日楽しく過ごせる近場のレジャーがたくさんあるのも江東区の良いところ。少し足を延ばせば、東京ディズニーランドへのアクセスも便利です。日ごろ忙しく、ストレスを抱えることがある介護士さんは、ぜひ手軽に楽しめるスポットでリフレッシュしてください。
遊ぶのも住むのも便利!江東区で介護の求人を探してみよう
江東区は開発が進む新しい街である臨海エリアと、昔ながら下町の良さが残る亀戸・深川周辺エリアが共存する区です。そのため、地域によって高齢者の数、住民性にも違いあります。違いを楽しみながら、多くの介護施設から自分に合った職場を探してみましょう。収入面でも東京都の中でも介護職として高収入が見込めるエリアであることは魅力的です。また、オフに楽しめる場所もたくさんあります。ぜひ、江東区で介護職求人を探してみましょう。
この記事は役に立ちましたか?
このコラムをシェアする
著者プロフィール
ゲートウェイ
異業種含め、人事採用担当として15年以上のキャリアを積んだ経歴を持つ40代男性。現在はソラストの介護採用スタッフとして活躍している。スタッフの負担軽減のため、IT導入や業務ルールの改善に強みを持つ。