定期巡回の仕事内容を徹底解説!働く職員や求人例もご紹介
著者: ゲートウェイ
更新日:2023/12/22
公開日:2021/12/16
定期巡回は、正式名称を「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」という介護保険サービスの1つです。要介護状態であり、かつ医療ニーズの高い高齢者が在宅生活を送れるよう、24時間体制で医療・介護サービスを提供します。今回は定期巡回で働く職員、そして職員別の仕事内容について詳しく解説します。
目次
定期巡回(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)とは
定期巡回・随時対応型訪問介護看護、通称「定期巡回」は平成24年4月に創設された介護保険サービスです。訪問介護と訪問看護が一体化したサービスであり、24時間365日体制で医療ニーズの高い要介護高齢者をサポートします。まずは。定期巡回の特徴や事業所の形態についてお伝えします。
定期巡回の特徴
定期巡回では、介護と看護が一体的に提供される点が特徴です。定期巡回は月額定額制のサービスであるため、通常の訪問介護のように訪問ごとに料金が発生する仕組みではない点も特徴と言えます。
定期巡回設立の背景
定期巡回・随時対応型訪問介護看護が登場した背景には、要介護者の在宅ニーズが増加しているものの、医療ニーズの高い要介護高齢者の在宅生活を24時間支える仕組みと医療と介護の連携が不足している課題があります。1つの訪問介護・看護サービスだけでは24時間体制でのサービス提供が難しかったことから、定期巡回が設立されました。
定期巡回の事業所形態
定期巡回を担う事業所には、「一体型」と「連携型」の2形態があります。一体型は訪問介護と訪問看護を1つの事業所が行い、連携型は訪問介護と訪問看護の各事業所が連携してサービスを提供します。
厚生労働省資料「定期巡回・随時対応型訪問介護看護の概要」によると、定期巡回・随時対応型訪問介護看護の請求事業所数は平成31年で946事業所です。平成25年には176だった定期巡回・随時対応型訪問介護看護は年々事業所数を伸ばしており、6年で約5倍の増加率となっています。
定期巡回で働く職員|人員基準について
定期巡回で働く職員を、人員基準からみていきます。
職種 | 必要な資格 | 必要な員数等 |
---|---|---|
訪問介護員 | ・介護福祉士 ・実務者研修修了 ・初任者研修修了者 ・旧介護職員基礎研修 ・旧訪問介護員1級 ・旧訪問介護員2級 |
1人以上 (オペレーターと兼務可) |
看護職員 | ・保健師 ・看護師 ・准看護師 ・理学療法士 ・作業療法士 ・言語聴覚士 |
保健師、看護師、准看護師あわせて計2.5名以上 うち1名以上は常勤の保健師または看護師 |
オペレーター | ・看護師 ・介護福祉士 ・医師 ・保健師 ・准看護師 ・社会福祉士 ・介護支援専門員 + 1年以上訪問介護のサービス提供責任者として従事している |
サービス提供時間帯を通じて1名以上確保されるための必要数 (他職種及び同一敷地内の他事業所との兼務可) |
計画作成責任者 | ・看護師 ・介護福祉士 ・医師 ・保健師 ・准看護師 ・社会福祉士 ・介護支援専門員 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護従業者1名以上 |
管理者 | – | 常勤・専従1名 (他職種や併設事業所の管理者等の兼務可) |
定期巡回では訪問介護員と看護職員を中心に、5職種の職員が働いています。介護業界では珍しい、オペレーターという職種がある点が特徴的です。
定期巡回の勤務形態
定期巡回は24時間365日体制であることから、勤務形態が日勤から夜勤とさまざまです。オペレーターは常時オンコール体制を確保しておく必要があり、通報内容に応じて利用者の自宅に出向ける訪問介護員や看護職員も確保しておかなければなりません。勤務形態はさまざまですが、就業形態もパートから正社員、夜勤専従と多岐にわたる点が特徴です。そのため、勤務形態・就業形態も選びやすいといえます。
【職種別】定期巡回の仕事内容
ここでは職種別に、定期巡回の仕事内容をご紹介します。
訪問介護員の仕事内容
訪問介護員の仕事内容は通常の訪問介護と大きく変わりはなく、食事や排せつ、入浴などの身体介護から、家事などの生活援助がメインです。人員基準を確認すると、訪問介護員は「定期巡回サービス」と「随時訪問サービス」のそれぞれで必要数を配置する必要があります。
定期巡回では事前に決めた訪問回数に応じて定期的に巡回し、その都度、必要とされるサービスを提供します。たとえば7:00〜7:30に起床と排せつ介助、12:00に食事介助、17:00に食事・服薬介助など、1日に複数回訪問します。1回の訪問の滞在時間が短く、時に安否確認や健康チェック、見守りのためだけに訪問することもあります。
一方でオペレーターに入った通報内容に応じて、緊急性・必要性がある場合に急遽訪問するのが随時訪問です。必要に応じて、介護職員が短時間で訪問して適切なサービスを提供します。
看護職員の仕事内容
訪問看護に対応する看護職員の主な仕事内容は、健康状態の観察や療養生活の相談・アドバイス、リハビリや点滴などの医療行為が中心です。訪問看護は医師の指示に基づいて行われる、随時訪問サービス。基本は主治医から緊急性が高いと判断された場合に行われますが、そうでなくとも定期的に看護職員が訪問し、健康チェックや評価を実施します。定期巡回・随時対応型訪問介護看護の利用者が訪問介護しか利用していなくとも、看護師は定期的な診断に出向きます。
オペレーターの仕事内容
オペレーターは、利用者やそのご家族から受けた連絡にオンコール体制で対応する随時対応サービスを担当します。利用者やご家族から連絡を受けた際には対処法を提示し、緊急性や必要性があると判断すれば訪問介護員を利用者の自宅に派遣します。利用者の状況を判断した上で、適切な対応する必要がある重要なポジションです。
計画作成責任者の仕事内容
計画作成責任者は訪問介護でいう「サービス提供責任者」に近い役割であり、定期巡回における利用者の支援計画を作成します。まずは利用者の自宅に訪問して課題やニーズを話し合い、ケアマネが作成したケアプランやその他介護サービスの利用状況に応じて定期巡回の訪問回数などを決定します。その後は利用者1人ひとりのモニタリングを実施し、事業所のスタッフやケアマネ、主治医と連携を計りながら支援計画を変更していきます。そのほかにも、担当者会議の出席や事業所スタッフのシフト作成、人員調整なども仕事内容です。
管理者の仕事内容
管理者は事業所の予算管理など、運営に関わる管理業務などが主な仕事内容です。利用者やご家族の対応、関連事業所との調整やサービス利用者確保のための営業も行います。また、スタッフの指導やシフト管理なども業務の1つです。事業所の他職種との兼務も可能であるため、兼務する場合は管理業務と合わせて兼務職種の仕事も担当することもあります。
求人例からみる定期巡回の仕事内容
職種 | ホームヘルパー |
---|---|
仕事内容 | 定期巡回・随時対応型訪問介護看護施設にて、身体介護、生活援助、安否確認など訪問介護サービスを提供します。 ※日勤のみ、フルタイムパート 具体例 一般的な訪問介護には1回のサービス時間が「29分」「59分」など決められていますが、定期巡回・随時対応型訪問介護看護である当施設ではそのような時間の縛りがありません。つまり、「安否確認をしてほしい」や「服薬出来ているか確認してほしい」といったニーズに対して、10分という短時間でも細やかで柔軟なサービスの提供が出来るのです。 |
給与 | 月給159,960円~163,400円 処遇改善手当 年2回・決算賞与含む |
雇用形態 | パート |
勤務時間 | 09:00~18:00、休憩60分 ※週休2日のシフト制、希望休制度あり |
応募資格 | 介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、介護職員基礎研修、ヘルパー2級、ヘルパー1級、介護福祉士資格…のいずれかお持ちの方 |
社会保険 | 各種社会保険制度あり(法令通り) |
求人の特徴 | 健康診断、育児・介護休暇、制服貸与、資格取得支援制度、保育料補助金あり(上限3万円/月)、インフルエンザ予防接種、ストレスチェック、懇親会参加費無料(年4回)、年間表彰制度による報奨金、社員紹介インセンティブ(3万円)、慶弔休暇 など |
訪問介護員のパート求人です。主な仕事内容は身体介護・生活援助・安否確認などとなります。通常の訪問介護では1回のサービス提供時間が決まっていますが、定期巡回は時間の縛りがないため柔軟にサービスが提供できる点が特徴です。さらに訪問介護では1回の訪問後、2時間空けてからでないと次の訪問ができないという「2時間ルール」がありますが、定期巡回ではこの制限もありません。訪問介護で手が届かない点でも、定期巡回であれば密着したサポートができるため、やりがいの大きい仕事です。
介護・医療サービスを一体的に提供できる定期巡回の仕事内容はやりがいが大きい!
定期巡回(定期巡回・随時対応型訪問介護看護)は訪問介護員や看護職員を中心に、必要に応じて利用者の自宅に訪問して介護や医療サービスを提供します。通常の訪問介護や訪問看護よりも柔軟にサービスが提供できるため、利用者のニーズに対して、より柔軟に応えられるやりがいの大きい仕事です。本記事を参考に、定期巡回の仕事内容を押さえてみてください。
この記事は役に立ちましたか?
このコラムをシェアする
著者プロフィール
ゲートウェイ
異業種含め、人事採用担当として15年以上のキャリアを積んだ経歴を持つ40代男性。現在はソラストの介護採用スタッフとして活躍している。スタッフの負担軽減のため、IT導入や業務ルールの改善に強みを持つ。